酷道とは?
みなさんは酷道(こくどう)をご存知ですか? 酷道とは、文字通り「酷(ひど)い状態の国道」を指し、同じ読みの国道(こくどう)に掛けた言葉です。
日本三大酷道と呼ばれる国道
日本三大酷道①国道439号線
日本三大酷道の1つ目は、徳島県徳島市を起点とし、高知県四万十市を終点とする国道です。 439という数字から「ヨサク(与作)」とも呼ばれる国道で、テレビや雑誌などでも紹介されたことがあります。 四国きっての酷道として知られている439号線は、そのほとんどが自動車一台分しか通ることができません。 またコケや落ち葉が路上を覆っていたり、崩れやすく脆い崖があります。 酷道と言われてしまうのも頷けますね!日本三大酷道②国道425号線
日本三大酷道の2つ目は、三重県尾鷲市を起点とし、和歌山県御坊市を終点とする国道です。 ガードレールが設置されていないうえにとても細い道が続いており、落石や路肩崩落などの災害も多い国道で、御坊市から田辺市にかけてほとんど整備が進んでいません。 道沿いにはお店やガソリンスタンドもほとんど見当たらないため、運転に慣れている方でも通行が非常に危険な国道です。 通行予定のある方は十分に注意してくださいね!日本三大酷道③国道418号線
最後にご紹介する日本三大酷道は、国道418号線です。 福井県大野市を起点とし、長野県飯田市を終点とする国道で、国道157号線の重複区間である温見峠から尾並坂峠、平谷峠、売木峠などの峠を越えていく線形になっています。 この国道418号線は「キングオブ酷道」とも呼ばれています! なんと、恵那・八百津間に通行止めとなっている区間があるんです。 ここは事実上の廃道となっています。 通行止めになる前の区間であっても道路はとても細くなっています。 廃道となっている部分は、今ではもう国道の見る影もありません。階段国道やアーケードの国道など、観光名所になっている国道もありますが、なかには道路状態が非常に危険な酷道も数多く存在します。 通行する際は十分注意して、酷道ドライブを楽しんでくださいね!
ドライブしてみたくなった人は『いいね』をポチッと