交通標語は「全国交通安全コンクール標語ポスター」などから集められます。
ひとつやふたつではなく、さまざまな自治体で募集されており、その数は毎年膨大な数に及ぶといわれています。
交通安全標語・スローガン一覧
その1|1メートルは一命取る
いちめーとるが、いちめいとる。
ダジャレのような作品ですが、そのわずかな距離を気をつけずに突っ込んでしまったばっかりに命取りになる事があるよ、というメッセージ性を強く感じる事が出来ます。
ダジャレのような作品ですが、そのわずかな距離を気をつけずに突っ込んでしまったばっかりに命取りになる事があるよ、というメッセージ性を強く感じる事が出来ます。
その2|あせってる 今があなたの 赤信号
いわゆる川柳ネタです。
1974年の内閣総理大臣賞にもなった作品で、ひねりのないまっすぐなメッセージが逆に評価されている例でしょう。
1974年の内閣総理大臣賞にもなった作品で、ひねりのないまっすぐなメッセージが逆に評価されている例でしょう。
その3|あばばばば 自転車 急に右折する!!
本記事の筆者が創作したんじゃないかと疑われるような作品ですが、きちんと自治体に採用された標語です。
いわゆる擬音系と呼ばれる作品で、運転手の焦る心情を見事に表現しています。
いわゆる擬音系と呼ばれる作品で、運転手の焦る心情を見事に表現しています。
その4|おそい車は左へ 寄ってくれるけ
徳島の地方ネタの標語です。
優しくも、きちんと注意を促すお父さんの姿が目に浮かびます。
優しくも、きちんと注意を促すお父さんの姿が目に浮かびます。
その5|おみやげは 無事故でいいの おとうさん
1978年 日本交通安全協会会長賞を受賞した作品です。
妻や子供の、お父さんに無事に帰ってきてほしいという家族の気持ちが如実に表れた見事な作品です。
妻や子供の、お父さんに無事に帰ってきてほしいという家族の気持ちが如実に表れた見事な作品です。
その6|この先忍者が とびだす要注意
これは滋賀県の地方ネタですね。
甲賀の忍者にかけ、町おこしの意味合いもありつつ、急な飛び出しに気をつけようというダブルミーニングの意味がある深い作品です。
甲賀の忍者にかけ、町おこしの意味合いもありつつ、急な飛び出しに気をつけようというダブルミーニングの意味がある深い作品です。
その7|スピード違反 罰金10万円 ポーク卵定食 650円
これは沖縄は宜野湾市大謝名で実際に使われている交通安全標語です。
もはや、作った人がこの定食を自分の店で売っているとしか考えられない、ちゃっかりプロモーションをしてしまっているおもしろパターンです。
もはや、作った人がこの定食を自分の店で売っているとしか考えられない、ちゃっかりプロモーションをしてしまっているおもしろパターンです。
その8|そこのYOU! 死にたくないなら 赤 止まれ!
これは単純な呼びかけるタイプのスローガンですが、「そこのYOU!」というのが某芸能事務所の社長を彷彿とさせます。
その9|たぬきさん、車がくるよ!
新潟で使われている交通安全標語です。
通常、道路標語は人間の言葉で書かれるので対人間であることが多いですが、これは対たぬきに向けられて作られました。
通常、道路標語は人間の言葉で書かれるので対人間であることが多いですが、これは対たぬきに向けられて作られました。
その10|とびだすな しんだらおしまい けっこんできない
未婚者限定にターゲットを絞り込んだ、とても鋭角な角度で交通事故防止を呼び掛ける、極めてレベルの高い作品です。
すべてひらがなで若干字余りなのも、逆に脳裏にその言葉を焼き付けるには十分な要素といえるでしょう。
この記事をおもしろいと思ったらいいねすべてひらがなで若干字余りなのも、逆に脳裏にその言葉を焼き付けるには十分な要素といえるでしょう。